「喰霊 -零-」第12話

いよいよ黄泉と神楽の戦いも決着。その前に、黄泉を信じきることが出来なかった事を悔い、謝る神楽。ちょっとした間違いが、今の互いの立ち位置になってしまったことは皮肉。あれほど仲の良い実の姉妹のようだったのに。黄泉に追い詰められた神楽を、間一髪で紀之が救う。でも紀之はまだ決意ができてないみたい。神楽に黄泉抹殺を託して去ってしまう。神楽は逆に覚悟を決めて、黄泉と再び対峙する。戦いの最中に流れる回想シーンが泣けるね。神楽も黄泉お姉ちゃん大好きだよと、つぶやきながらも刀を振るうのは退魔師としての宿命ゆえ。そしていよいよとどめの一撃の瞬間、黄泉の「本当の願い」が明らかに。彼女が殺生石に託した願いとは、神楽を守ること。神楽を襲うあらゆる不幸や災いを消し去ること。たとえそれが黄泉自身であっても…。その願いを殺生石が聞き届けたのかどうか、神楽に討ち取られる黄泉。最後に黄泉は神楽に謝りあなたは私の自慢の妹だと言い残して死んでしまう。辛く悲しいことだけど、神楽はこれを背負って生きていかなければならないんだよね。父の言い残したように、想いを背負うことでより強くなるために。
エピローグは、漫画版への繋ぎかな。神楽は髪が伸びて、ケンちゃんとか呼ばれている男が脇に。たぶんこれが漫画版での主役コンビなんだろうね。これでアニメ版は漫画版の前日譚という設定がきちんと繋がったね。
終わってみて、黄泉と神楽中心の物語としては良かったと思う。二人が仲の良い姉妹から、殺しあう関係に暗転していく様は、見ていて辛かった。ゆえに退魔師という使命の重さ、それを継承する神楽の想いとかうまく描けていた。
ただ一つ、汚点を上げるなら例のアレ。1話目の4課全滅。あれはこの作品の価値を著しく下げるものだった。最初、私の評価が芳しくなかったのは、ひとえにあの冒頭を引き摺っていたから。過去話として、オーソドックスに描いても充分高いレベルの作品になり得ただろうに、何ゆえにあのような下衆なことをしたのか理解に苦しむ。アレを高く評価する人間もいるようだけど、そいつらは演出を分かってない。客寄せパンダと真の演出は違うものだ。これは客寄せパンダ。裸エプロンの女性が客引きしていて、何だ何だと寄ってみたら洗剤の販売だった、みたいなもの。目立つことすれば、そりゃ客は寄ってくる。そういう奇抜さなら阿呆でも考えつく。演出とは、見た目は奇抜でありながら、それが物語の伏線になっていたり、ストーリーに絡む仕掛けになっていてこそ。そういう意味で、4課の全滅は、黄泉と神楽には何の関係もない「裸エプロンの女性」でしかない。こんなものは後味が悪いだけ。いったい誰がこんな頭の悪いことを思いついたのか。この程度のことしか考え付かない製作者サイド、およびこの程度を評価してしまう視聴者サイド。この問題構図の螺旋回廊は、どこまでもつきまとうよね。
ほんとこれさえなければ、普通に素晴らしい作品になっていたのに。つくづく惜しいと思う。